理事長から皆様へ

理事長 長谷川 直哉

ごあいさつ

〜果そう我々の使命を!〜

第13代 理事長

長谷川 直哉

5月理事長メッセージ 〜果そうわれわれの使命を!〜


平成21年5月
2009年度(社)燕三条青年会議所理事長
長谷川 直哉

 

 暦の上ではもう立夏、田植え時期の八十八夜、端午の節句、この地域では三条祭り、個人的には誕生月と、この五月には格別な思い入れがあります。皆さんいかがお過ごしでしょうか。突如として世界中を震撼させている、豚インフルエンザが世界的に拡大を見せようとしています。本当に大変な時代だと痛感しています。

私は五月というと、「五月病」という言葉もあるとおり、健康について非常に関心を持つ時期であります。最近、臨床心理学の先生から極めて興味深い話しを伺いました。なんと精神科の病気で休んでいる人が、僅かこの5年間で2倍以上に増加(その約7割がうつ病)日本国内だけでも年間3万人以上の人が自殺に追い込まれているのだそうです。交通事故で亡くなる人が年間7,000人ということを考えると如何に多いかが窺い知れます。しかしながら我が国では、未だにメンタルヘルスケアに関する対策、情報等は乏しく、厚生労働省が平成18年からようやくガイドラインを作成、動き始めたのが現状です。これから先、この混沌とした時代背景、社会情勢を反映し、ますますこの分野の問題が深刻化するのは必至で、我々民間レベルで如何に個々の自衛ができるかが、経済活動ひいては地域の存続に多大な影響を及ぼすのではないかと、危惧しています。

そんなタイミングにあって、5月例会は健康福祉に関する講演会〜笑って健康・笑って長生き〜を開催いたします。近年、「笑う」という行為が身体に非常に良い影響を及ぼすことが様々な研究によって明らかになっています。この例会をきっかけに、地域の皆様方に笑いの効用を知っていただき、心身ともに健康で充実した生活、明るくわくわくする地域の一助になれば幸いと考えています。

 

 最後に5月15日に開催される三条祭りのPRをさせて頂きます。三条総鎮守八幡宮春季例大祭御神幸祭、これが三条祭り大名行列の正式名称です。先触れ役の子供神輿から奴さん、傘鉾、道祖神、囃子方、子供達の弓持ちや鷹匠、氏子総代の皆様、自治会の皆様、総勢500人を超える厳粛なる十万石格式の行列、時代絵巻です。多くの沿道の方々の拍手や手を合わせて拝む姿を見るたび、この祭りの大切さを感じます。神輿渡御として1357年に始まったと伝えられ、1822年に現在の大名行列の形になったと伝えられるこの伝統は、誰かが伝承してきたものではなく、この地域が器となり人々の無垢な心が支えてきたのだと思います。是非とも今年も盛り上げるべく、皆様のご参加、ご見物をお待ちしています。

 

 家庭のリーダーとして、企業のリーダーとして、地域のリーダーとして我々の持ち得るパワーを存分に発揮しようではありませんか。「人を作り、地域(まち)を造り、未来(あす)を創る」パワフルな燕三条に向かって。

バックナンバー>1月1日>1月8日>2月6日>3月2日>4月1日>5月7日>6月1日